top of page
検索

感情とニーズ

執筆者の写真: newme daysnewme days


2022年、また新しい一年が始まりました!

早いもので、このブログを始めてから2年です。

月に一回しか更新されないのに(笑)、お付き合いいただき、ありがとうございます!

2020年の始まりに、1年後、2年後の世界がこんな風になろうとは。。。

ここまで長引くと、疲れを通り越して色々と麻痺してきますよね。

お元気ですか?


身体は特に問題なくても、心も元気でないと、健康とは言えませんよね。

ご自分の内側・ハートとお話していますか?

私は毎日、一日の中で何度も何度も対話しています。

何かの感情が生まれた時、それがネガティブでもポジティブでも混ざり合っていても、その感情が出た、感じている自分に、まずフォーカスしています。


「何で残念に思った?」

「何にちょっとイライラしてるの?」

「何が嬉しくてご機嫌なの?」


こんな風に。


どんな感情にも、その奥に感情の元=ニーズがあり、自分のそのニーズが満たされたり、満たされなかった時に、様々な感情・気持ちが生まれると学びました。


ここで大切なのは、対象はまず”自分”であるということ。

私達はつい、目の前の人や周りに矛先を向けたり、外側にばかりフォーカスしがちですが、他人の人生や心はその人のもの。


何かカチンと来ることや傷つくような一言を誰かに言われて、ムカついたり、ガッカリすることって多々ありますよね。


「なんだコイツ!」ってその人の人間性や言動を否定しても全然OK!笑


ただ、そいつ(笑)を的にして否定するだけで終わらせず、その人のどんな言葉、行動に自分の心がどう反応して、どういう感情が生まれたのか、どんなニーズが自分の奥にあったのか...と、こんな風に矢印を自分のハート方向に向けて、最後は気づきを得たり、自己共感しています。


どんなにネガティブで醜い感情が出ていても、自分を否定せず、受け止める。

その感情が出た理由やきっかけを自分で理解し共感できたら、もう解放が始まり、心が少し軽くなっているはずです。

そうすると不思議ですが、他者共感もできるキャパが広がり、そいつ(笑)の感情とニーズも慮れたりします。

"パーフェクトな人間なんていないしね〜"と、執着せず流せたり◎


電車で隣だった感じの悪いの人も、怠惰な店員さん(笑)も、自分の映し鏡。

自分のシャドーを投影して、日々見せられているわけです。

逆に、とても素敵な方に出逢うと、良いお見本として真似したくなりますよね。


家族や友達、仕事の人間関係の中で嫌な人、合わない人がいる時も、ただ合わないと諦めたり、切ったりする前に、彼らのどんなところが嫌なのか、合わないのか、見てみましょう。

その嫌なところの一部が自分の中にもエッセンスとしてあるからこそ、反応が起きていると考えます。


私の場合は短気だったり、言葉遣いや気性が荒い人、マナーの悪い人が苦手ですが、自分の中にもそんなヤンチャ(笑)な部分は潜んでおり、でも大人としてコントロールしているし、自分の気分で周りを嫌な気分にさせまいと自制しているからこそ、そんな風に怒りの感情などをそのまま放出してくる人達が苦手なのです。

でも、そういう一面が本当は自分の中にもあるから、なんですね。


人間の中には陰陽、善と悪、ネガティブ/ポジティブ、女性性と男性性など、二極の相反するものが内在し、混ざり合っています。

それは表裏一体であり、瞬間瞬間、水のように流動的に動き、変化しているものだと感じています。


私は自分の中にあるネガティブな面も、目を背けず見つめているし、受け入れて許しているからこそ、目の前の人の陰極にも寛容になれるようになりました。

この感情+ニーズのワークを習慣化してから、私は基本平和に軽やかに生きています♪


"本当の自分"と一致していること、これがとても大切です。


自分の心を置き去りにして、いつも誰かのため、周りに期待される役をいつの間にか演じていたりしませんか?

顔で笑って心で泣いて、、と、その内側と外側のギャップのある毎日を送っていると、そのうちにどんどんその差が広がっていき、麻痺して、本当の自分や心を見失うことに。。。

頑張って演じていた方がメインになってしまうのですね。


大人は社会性も自制も必要ですから、内側の自分は表に全部は出せませんよね、バランスが大事◎

でもその内側が愛に溢れていて平和的で、外側とのギャップがあまりなくなれば、自然体で生きていくのがとっても楽になります。


いつも自分の内側、ハートとは繋がっていましょう。

"ありのままの自分"を知っていてください。

自己共感できている人、一致している人は自分軸がしっかり太くあり、清々しい空気感を纏っています。


それから、ずーっと心の中で、誰かのことを考えて一人憤ったり、嘆いていても、自分のために使えるはずの大切な時間やエネルギーを浪費してしまい、もったいないですよね。

数時間前、数ヶ月、数年前に起きた過去のことをいつまでもギューッと握り締めているのも苦しい。。


でも、無理に「手放しましょう」とは言いません。

その悲しみや怒りをずっと握り締めて、共に生きていくのもご本人の選択。

それがエネルギー源になっている時もあります。


私も人間不信に陥った時、本当の意味でその人達への怒りや悔しさを手放して、人生にそれが起きたことに心から感謝できるまで10年はかかりましたから。笑


でもそのことがなかったら、今セラピストにはなっていない。

騙されて、傷ついて、死のうとして、死ななくて、良かった。。


皆さんの人生にも大なり小なり、ターニングポイントとなるような出来事がもたらされていると思います。

魂レベルで成長・進化するために、私たちは学び続けるのですね。


この約2年の世界規模の大きなうねりも、私たちに必然的に、そしてある意味平等に与えられた課題、なのでしょうね。 何をここから学びとって、成長と進化に変えていくのか。。

個々の人間力やレジリエンスが試されます。

今、どんな感情をお持ちですか?

ハートに手を当てて、深呼吸しながら聞いてみてください。


それがどんなものでも、私は表面的なジャッジはしません。

その感情をまず感じきって、奥にあるニーズ、そうなった背景を一緒に見ていきましょう。


私たちそれぞれの人生と魂を信頼しています。

お互いの通ってきたプロセス、そして"今"を讃え合いたいです。


一人で抱え込まず、よければお話、聞かせてくださいね。 まずは気軽に、オンラインカウンセリングをお試しください。

たった一時間、誰かに話をする/聞いてもらうだけで、心身が軽くなり、ホッとしますよ。


答えを見つけるのはクライアント様ご本人で、私たちセラピストはサポート役。

今年も謙虚に誠実に、皆さまのサポートに努めます。


なるべく、お天道様の光が差す方を向いて、良い一年を創造していきましょうね。

2022年もどうぞよろしくお願いいたします!


新道ゆみ


bottom of page